自転車専門店 サイクルスポット 自転車専門店 サイクルスポット
アウトレット Uber Eats キャンペーン
アウトレット Uber Eats キャンペーン

マウンテンバイクMTBの泥除け(フェンダー)ってどうしてますか?

こんにちわ!三島店です。

夏間近ですね!!

サイクリングしている方々もたくさん見かける三島エリアです。

さて、今回は泥よけです

マウンテンバイクをご購入されたお客様も結構、悩まれております。

 「街乗りだから必要ないかな?」

 「急な雨の時に困るから、念のため」

 「カッパを着るから必要ない」

 「ぷかぷかしてるのしかつけれないの?」 などなど。

ご購入後も

 「(街乗りで)水たまりをよけていれば必要ないね」

 「見た目がかっこ悪いから、やっぱりやめとく」

というお客様もいらっしゃれば、

 「やっぱりドロヨケは必要だった」

というお客様もいらっしゃって、つけたり外したり、”人それぞれ”といった感じです。

 

 そこで、今回は泥よけの簡単なご紹介でも。

商品は各社色々ありますので、お好きな形状のものをお選びいただければ

思いますが、ドロヨケをつけると見た目の印象が変わるので、

ご参考までに、泥除けをつけた時のイメージをご紹介しておきます。

(他にもいろいろな形状の泥除けがあります。)

“こんなにガッツリしたものじゃなくていいんだけど”という人は

↑こんな感じで、タイラップ(結束バンド)でとめるタイプのもありまし、

サドルレールにひっかけるだけのものもあります↓。

※【後輪(リア)側】サドル下のシートポストに取り付ける場合、

サドルを一番下に下げて運用している場合はスペースにご注意ください。

スペースが少ないとそもそもアダプターがつけられなかったり、

タイヤとこすらないようにするために泥よけがすごい角度になってしまう場合があります。

 

ご参考までに、メーカーさんのHPアドレスも貼っておきます。

 

TOPEAK

http://topeak.jp/fender/top.html

★OGK

https://ogk.co.jp/products/other?itemlist=other#fender

★GIZA PRODUCTS

http://gizaproducts.jp/products/fenders/top.html

★BBB

https://www.riteway-jp.com/pa/bbb/product-category/%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc/

★ASS SAVERS

http://mgc01.com/ass-savers/

★Zefal(英語サイト)

http://www.zefal.com/en/16-mudguards

 ※他にもCYCLE DESIGNさんなど取り扱い可能なメーカーはあります。

 

 泥除けなど後から取り付けるパーツは

”規格はあっているのに、上手く取り付けられない・・・”なんてことは

よくあることですので、『現物合わせ』が必要になる場合もあります

 

梅雨を迎える準備としてご参考になれば幸いです。

 

関連記事:

・「スポーツ車の泥よけについて」

 

・初心者にもわかりやすくタメになる自転車ブログ  (目次)

その他の「IZUブログ」記事はこちらから

 

ル・サイク IZU(旧サイクルスポット 三島店)

水曜日&第2・第4木曜日定休

営業時間:10:30~19:30(1月&2月 11:30~18:30)

電話:055-943-6825

 

公式オンラインストア

オンラインショップ 通販
OFFICIAL STORE オンラインストアはこちら
TOPへ戻る TOP