自転車専門店 サイクルスポット 自転車専門店 サイクルスポット
アウトレット アウトレット

ブリヂストンアンカーRL6Dコーナー出来ました!!

皆様こんにちはルサイク土浦店の大野です。

 

早いものでもう6月ですね一年の半分になりジメジメムシムシの季節がやってきました。

天気もパッとしない日が続いているせいかサイクリストも少ない気がします。

こう言う時は愛車のメンテナンスやカスタムをして晴れた時に気持ちよく乗れるよう準備に充てましょう。

洗車も修理もカスタムもルサイク土浦店はいつでも大歓迎ですのでお気軽にご相談下さい。

 

さて、今回はブリヂストンコーナーに大量に出現した彼らをご案内致します。

 

 

 

 

ブリヂストンアンカー RL6D

ティアグラ

 

 

ブリヂストンアンカーのロングライドモデルの中ではセカンドグレードになるのがRL6Dです。

その設計思想はカーボンモデルのRL8Dの走りを頑丈なアルミで再現すると言った所から抜群の安定性と乗り心地を発揮するモデルです。

 

 

 

 

コンポーネントはシマノティアグラで安心安全の中堅グレードです。

実はティアグラのディスクブレーキには油圧式と機械式の2種類有って…

 

 

 

 

こちらは機械式です。

チョット詳しい方だと「機械式か~」って思う方も居るかも知れませんがここで機械式の最大最強のメリットをお伝えします…

維持費が圧倒的に安い!!です。

ちゃんとメンテナンスしたとして油圧式と機械式だと5年間で約4~5万円維持費が変わって来ます。

勿論、油圧式の方が軽い力でガッチリ効くと言う素晴らしいメリットが有りますし、ブレーキの本分としては油圧式の方が優れているのは間違いないんですが

維持費の安さって1つの正義だと思いますし、機械式もちゃんと止まるので安心ですし、万が一壊れても修理のパーツも安いです。

これはメリットが大きいです。

そして…

 

 

ルサイク土浦

ピンぼけしてる…

 

RL6Dはダウンチューブ下にもボトルケージ台座が有りますし、タイヤサイズは700×32Cと太目のサイズを採用している事から

通常のロングライドから荷物を沢山積んでキャンプツーリングや軽いグラベルなど様々な遊び方が出来る一台なんです。

今グラベルロードを視野に入れてる方が考えている。

ラフな格好で乗れる、本格ロードよりちょっと雑に使える、色々積んで遊びに行けるetc…

ほぼRL6Dでやれます!

本格グラベルには行けない分、舗装路の機動性はRL6Dの方が上です

いかがでしょうか様々な魅力にあふれるRL6Dティアグラ。

現在土浦店の在庫で展示中の車体はビックリプライスで展示中です。

気になった方はお急ぎ下さい。

公式オンラインストア

オンラインショップ 通販
OFFICIAL STORE オンラインストアはこちら
TOPへ戻る TOP