リキシャタンク もうすぐデビューです。
先日、弊社オリジナル車新開発の速報をお伝えしましたが、もう少し詳細に突っ込んでいきます。
弊社、本部事務所においてある試作車です。量産型(市販型)は一部仕様変更になる可能性があります。
この複雑なフレームワークは何のためかと言うと、、
こんな感じでポリタンクをフレーム内に収納可能なんです。
もともとは、財団法人自転車産業振興協会の平成23年度新商品・新技術研究開発における「災害対策または復興支援に役立つ自転車」に向けて開発、採用されたという自転車なのです。昨年の大震災以降、各企業においても災害対策の整備が進められているところですが、緊急時に向けた備蓄として自転車を購入頂くケースも非常に増えています。このリキシャタンクはまさにその災害対策に向けた各種機能が盛り込まれているという訳です。
上記の画像では、10Lのポリタンクですが、20Lのタンクにも対応可能です。大災害時は飲料水の確保も大きな課題の一つです。自動車が使えない状況では実際に自転車が活用された事例も多いようです。
満水時には非常に重たくなるタンクも、車体の中央に設置することができるので、操作性も大きく損なうことなく走行が可能です。
次に特筆すべき機能は、
平常時は、前輪をフォークごと抜いて車輪をフレームの隙間に収納が可能です。また、リアキャリア、スタンドを利用して直立状態で自立が可能、これにより収納スペースが通常の半分程度で保管が可能です。
さらに!
後輪側に取り付けたダイナモ(発電機)は、通常はライトの発光のために使われますが、こちらはなんと携帯電話などの充電も可能です。ライトの付け根から出ているUSB端子に通常使用しているアダプターを介してエネループに充電しているところです。後輪のスタンドを立てた状態でこげば、実際に走っていなくても充電が可能です。自転車って走らずにこぐとすぐ暑くなりますよね(汗)
ついでに!
液状化などによる悪路での走行も可能とする幅2.5インチの極太タイヤを装備。
と、ここまでやるか、と言われてもおかしくない仕様になっております。主には法人様向けの販売を前提としておりますが、一般の個人のみなさんにもぜひご利用していただければと思っています。こういう仕様だと、、、
よくいうビール箱みたいなものも積める訳です。(事務所にはソース焼きそばの箱しかなくてすみません)
本当はビール用に開発されたのではないかと思わざるを得ません。
カラーも、サンプルは災害地で目立つようにとイエローで製作していますが、個人ユースを想定すると、
こんな感じにオリーブのようなミリタリーテイストが似合いそうですよね。(Photoshopでやっつけ加工しただけですが)自衛隊の皆さんもいかがですか?
この自転車、設計・製作は絹自転車製作所(シルクサイクルズ)の荒井正氏によるものです。荒井さんというと、フレームビルダーとしての実績も輝かしいものがありますが一般の自転車ファンの方にとってはジャイアントジャパンの不朽の名作フォールディングロードバイク「MR4」の設計者としてのほうがピンとくるかもしれませんね。このリキシャタンクのフレームも、一つのデザインには二つ以上の機能(走行時は荷物、保管時は前輪を収納できる)を持たせたい!というのがこだわりとのことです。個人的には非常に男らしい発想だと思います。